ケロ子が日々の教室の様子をご紹介します。

こんにちは。
こうしんじゅくのキャンペーンガール
畦道ケロ子(あぜみちけろこ)と申します。
いつもどこにいるのかわからないのに、懇親会やバスツアーの集合写真にはちゃっかり写り込んでいるしっかり者(^^)v
日々の受講風景や、イベントの告知・報告、そしてたま~にパソコンのお役立ち情報も(^^;) 発信しています。
ケロ子のラインスタンプも発売中です!よろしくね♪
TEL.092-919-0343
〒818-0025 福岡県筑紫野市筑紫1514
こんにちは。ケロ子よ!
Word初級をされているお客様、毎回、タイピング(毎日文字列)から始まります。目に不安をお持ちのお客様、目に負担のないタッチタイピングの大切さを感じておられるからこそ、とても熱心にタイピングをされています。
苦手なのが促音と拗音が重なった文字で、タイピングの途中で「これはどう入力するんでしたか?」と聞かれることが多かったのですが…
今日は、あれ?いつものご質問は?と思いながらおそばに行くと、「とっきょ」の入力ができていました(*^^)v
成功の秘訣は、できるまで諦めないこと。何度でも何度でも、どうぞご遠慮なくお聞きください。「できる」までに必要なプロセスなのです(*^^)v
JA直売所ゆめ畑に行く途中にある筑紫恵比須社。夏には「およど」と呼ばれる夏祭りも開催されます。
え?こんなところに!とついつい見逃しがち(^^;
こんにちは。ケロ子よ!
次の次の課題が「ハロウィンの想い出ハガキ」のお客様、「写真を準備しとかなくちゃ( *´艸`)」と教室のハロウィンの飾りつけをスマホで撮影されていました。
教室入口の検温と消毒のところにあるハロウィンの置物を特に気に入っておられて「こういうのどこで見つけてくるんですか?かわいい(*´▽`*)」とおっしゃってくださいました。
カエルにちなんださまざまな置物は、お客様からいただくことも。出先で、旅先で、カエルを見つけたら教室を思い出して下さるようで嬉しいです♪
お誕生日と季節の行事は押さえとこ家庭(笑)で育ったケロ子、四季折々の行事をしっかり楽しむ派です。
が、さすがにハロウィンだけはなかったんです(^^; とにかくイベントは、ケーキや甘いもの、ご馳走が食べられる日♪ みたいなものなので増えるのはウェルカムです(笑)
毎日がスペシャルでいいと思うの(*^^)v
こんにちは。ケロ子よ!
教室では2011年3月14日から義援金の募金箱を設置し、募金はもちろん、通常受講の課題以外の私的文書の印刷代金や特別講座の収益の一部などを寄付させていただいております。
このたび20回目(累計376,186円)の送金をさせていただくことができました。今回も昨年に引き続き、福岡県共同募金会筑紫野市支会あてに13,000円を送金させていただきました。
ご協力いただいたみなさんありがとうございました。