ケロ子のスクール日記

ケロ子が日々の教室の様子をご紹介します。

ケロ子のスクール日記

こんにちは。

こうしんじゅくのキャンペーンガール
畦道ケロ子(あぜみちけろこ)と申します。
いつもどこにいるのかわからないのに、懇親会やバスツアーの集合写真にはちゃっかり写り込んでいるしっかり者(^^)v
日々の受講風景や、イベントの告知・報告、そしてたま~にパソコンのお役立ち情報も(^^;) 発信しています。

ケロ子のラインスタンプも発売中です!よろしくね♪

投稿一覧

ミニうちわで暑中見舞い

こんにちは。ケロ子よ!

思ったんですけど、「5月がはやすぎるΣ( ̄□ ̄|||)」つまり6月になっていました(笑)

ミニうちわで暑中見舞いほら、アトムくんも、「なんでやねん!」と突っ込む寸前(違います。ミニうちわで暑中見舞いのサンプルを持たされているだけです)

という訳で、梅雨入りもまだですが、4年ぶりに「ミニうちわで暑中見舞い講座」を開催します。

暑中見舞い講座は毎年開催していますが、最近はSNSで動く暑中見舞いを主にご紹介していました。SNSもいいけれど、今年は原点回帰、お孫さんや、おともだちに、見た目も涼しげな暑中見舞いを送ってみませんか(^^♪

ミニうちわは市販のキットを使うので簡単にできます!ワードで背景の削除をしたり、デザインを楽しむ講座です。切手を貼ってポストに投函できるスグレもの(^_-)-☆

送って楽しい!もらって嬉しい!『ミニうちわで暑中見舞いはがき』詳しくは教室の掲示をご覧ください!

エクセル実践

こんにちは。ケロ子よ!

筑紫野散歩夕方、教室前歩道でワンちゃんに吠えられてました、塾長が(^^;

筑紫ルビーを撮りに出ていたそうで、思わず手に持っていたスマホでパシャ☆彡

「あなた!ここはわたくしのテリトリーよ!おどきになって!」とか言われてそう(笑)

あと、「来るならチュールの1本や2本もってこいや~」(ランボー怒りのダックスフンド)

そんなことはさておき、お仕事で共有データへの入力が増えてきているというお客様、他の方に迷惑をかけてはいけないと、職場で主に使用しているエクセルに絞って練習されています。ビジネスエクセルをひと通り終えられたのち、違うタイプのテキストやドリル、課題で実践スキルを磨かれています。

今日は表示を変えてページを思った位置で区切るところでした。「職場で隣の人がこの画面で仕事をしていたんですよ。ちらっと見ながら、やったことあったな~って思ったんですよね」とおっしゃっていました。そうなんです、計算式や関数ができても、案外こういうところでつまずかれることが多いんですよね。

日々、職場ではペーパーレス化が進んでパソコンでの作業が増えているそうです。「働く」というのは「はた」を「らくにする」という意味もあるとか。みなさん、ちゃんと働けてますか(*^^)v

「はた」「めいわく」にならないためにも、パソコンスキルは身につけておきたいですよね(^_-)-☆

パワーポイントあれこれ

こんにちは。ケロ子よ!

我ら検温&手指消毒ご協力呼びかけ隊!みなさんいつもご協力ありがとうございます<m(__)m>

検温手指消毒ご協力呼びかけ隊

ワード&エクセルの次はパワーポイント!そう思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。こうしんじゅくでもパワーポイントを楽しまれる方が増えています。今日は三者三様なパワーポイントをご紹介します。

ご友人のお誕生日をお祝いするスライドを作成しているお客様、スマホから「どの写真を取り込もうか」とじっくり悩まれていました。これまでのテキスト課題とは明らかに違ってやはり気持ちが入っておられるので、最大の集中力が発揮されているのが分かります(*^^)v

ご自分で撮影した写真で構成した桜のムービーを作られたお客様、画面切替の演出もひとつひとつこだわって設定されています。BGMはちくしのコレクションの演歌を流されていて、オリジナリティあふれる内容になっています。テキストボックスを使う時には「Wordと同じね!」と、思い出し作業もスムーズで、楽しんでおられます(*^^)v

パワーポイントは、ワードと同じ機能が多いので、いきなりパワーポイントをされるよりも、ワードからパワーポイントに入られた方が格段にはやく楽しく習得できる所以です。

お仕事でパワーポイントをすでに使っておられたお客様、教室であらためてパワーポイントを基礎からされました。基礎がしっかりしたことで、今までの経験を十分に活かせるようになられています(*^^)v

「いつも使っているから」と思っても、きっちり基礎から始めて見ると、意外と知らなかったことが多かったりします。ご自分のスキルをきちんと確認するいい機会にもなり、とても有意義な時間を過ごすことができます。