ケロ子のスクール日記

ケロ子が日々の教室の様子をご紹介します。

ケロ子のスクール日記

こんにちは。

こうしんじゅくのキャンペーンガール
畦道ケロ子(あぜみちけろこ)と申します。
いつもどこにいるのかわからないのに、懇親会やバスツアーの集合写真にはちゃっかり写り込んでいるしっかり者(^^)v
日々の受講風景や、イベントの告知・報告、そしてたま~にパソコンのお役立ち情報も(^^;) 発信しています。

ケロ子のラインスタンプも発売中です!よろしくね♪

投稿一覧

立春大吉

アマビエ


笑顔で春を迎えられますように(^^)ケロ子よ!

ワードをされているお客様(70代女性)、課題の「入学おめでとう!」のハガキを作成されました。小学校の入学のお祝いハガキだったのですが、お隣のお客様から「来年は孫が大学受験で春にはそんなお祝いのハガキが作れるようになっていたらいいなって思います(^^♪」と羨ましそうにおっしゃっていました。

もちろん!作れるようになりますよ(^_-)-☆

始められた時期が違うだけで、同じように回数を積み重ねればきっとできます。教室には、さまざまな年代の方がいらっしゃって、動機も、目的も、始めた時期もさまざま。

お隣の方に刺激を受けてわくわく進まれるもよし(^^♪ 隣は何をする人ぞ、マイペースで楽しまれるのもよし(^^♪

みんな違ってみんないい!

節分

こんにちは。ケロ子よ!

明日は節分♪ 今年の恵方は北北西。スーパーでは恵方巻のほかに、ひいらぎが売られていました。どうやって使うのかなと調べてみたら、

節分

 

けっこう、いやかなりシュールでした(^^;

柊鰯(ひいらぎいわし)というもので、鬼の嫌いないわしの匂いと、トゲトゲした柊の葉っぱで鬼の目を刺し、邪気の象徴である鬼が家の中に侵入してくるのを防ぐそうです。

これは効果ありそう(^^)

疫病退散もお願いしたいところです。

 

さて、2月のイベントは、「ばんばんバーンチャレンジ」

毎日文字列が日課になっている教室のみなさんならきっと楽しんでいただけます(*^^)v

イベント

正しい指で!がポイントです(^_-)-☆

MOSエクセル合格

こんにちは。ケロ子よ!

MOSエクセル合格MOS2科目取得コースのJさんが、ワードに引き続き、MOSエクセルに合格されました!おめでとうございます(^^♪

期間内回数無制限なので、1日3時間がんばられるなど、短期で2科目を取得されたJさん、2月から新しいお仕事に入られるそうです。

こうしんじゅくの資格取得コースは、対策だけでなく、基礎~中級レベルをしっかり習得してから対策に入ります。だから初心者から資格を目指せます。もちろんそれなりに使っているという方も、知らないことが多かったと好評です。