ミニうちわで暑中見舞い

こんにちは。ケロ子よ!

思ったんですけど、「5月がはやすぎるΣ( ̄□ ̄|||)」つまり6月になっていました(笑)

ミニうちわで暑中見舞いほら、アトムくんも、「なんでやねん!」と突っ込む寸前(違います。ミニうちわで暑中見舞いのサンプルを持たされているだけです)

という訳で、梅雨入りもまだですが、4年ぶりに「ミニうちわで暑中見舞い講座」を開催します。

暑中見舞い講座は毎年開催していますが、最近はSNSで動く暑中見舞いを主にご紹介していました。SNSもいいけれど、今年は原点回帰、お孫さんや、おともだちに、見た目も涼しげな暑中見舞いを送ってみませんか(^^♪

ミニうちわは市販のキットを使うので簡単にできます!ワードで背景の削除をしたり、デザインを楽しむ講座です。切手を貼ってポストに投函できるスグレもの(^_-)-☆

送って楽しい!もらって嬉しい!『ミニうちわで暑中見舞いはがき』詳しくは教室の掲示をご覧ください!

節分

こんにちは。ケロ子よ!

明日は節分♪ 今年の恵方は北北西。スーパーでは恵方巻のほかに、ひいらぎが売られていました。どうやって使うのかなと調べてみたら、

節分

 

けっこう、いやかなりシュールでした(^^;

柊鰯(ひいらぎいわし)というもので、鬼の嫌いないわしの匂いと、トゲトゲした柊の葉っぱで鬼の目を刺し、邪気の象徴である鬼が家の中に侵入してくるのを防ぐそうです。

これは効果ありそう(^^)

疫病退散もお願いしたいところです。

 

さて、2月のイベントは、「ばんばんバーンチャレンジ」

毎日文字列が日課になっている教室のみなさんならきっと楽しんでいただけます(*^^)v

イベント

正しい指で!がポイントです(^_-)-☆

年賀状作成講座

こんにちは。ケロ子よ!

12月になりました。今日は年末年始並みの寒さだそうです。ほんとに寒かったですね(^^;

世界が広がるパソコンそんな中、特別講座の年賀状作成講座が開催されました。フリー素材をダウンロードして、ワードで年賀状を作る講座です。

みなさんで同じものを作る講座は、それぞれの個性が発揮され、和気あいあいで楽しいのですが、今はまだ対策を取りながらの受講になりました。そんな中でも、久しぶりに集まった同窓会のようなほんわかした雰囲気でした(^_-)-☆

無事みなさん、それぞれの1枚を完成されました(*^^)v