ご注意ください

こんにちは。ケロ子よ!

10月になり、迷惑メールが激増しています。いつもなら4~5通の未読が、ひと晩で20通来ていたり…こんな日々が続きますと、❝メールを見たら迷惑メールと思え❞的思考に(^^;

実際、迷惑メールを統計しているサイトによると、9月時点で前月比2万4千増加しているそうです。やはり、毎年、10月~12月にかけては件数が増加傾向にあるようです。

迷惑メールに記載されているアドレスにアクセスしたり、添付ファイルを開かないが鉄則です。

①メールを開かない(無視する)
②リンクをクリック・タップしない
③入力しない

実際に利用したことがないところから来ると、明らかに迷惑メールだとわかるのですが、自分が使用しているところだったり、銀行や国税庁、総務省、e-taxや宅配業者からだとなんだか完全無視も心配ですよね。

そんな時は、メールからいったん離れて、本家本元のサイトにアクセスし真偽のほどを確かめます。

ケロ子も先日、銀行からワンタイムパスワードの期限が切れるとのメールが届き、更新するにはコチラのリンクが貼られていましたが、もしかして詐欺メールかも?!と思い、リンクをクリックせずに、公式サイトからログインすると、今回は本当でした(^^;

会話もうひとつのおすすめは、❝誰かに話してみる❞です。ご家族、ご近所さん、もちろん教室でも(*^^)v

「こんなメールが来て…」

「それうちにも来ました!」

「やっぱり( *´艸`)」

と❝案ずるよりも産むが易し❞だったりします(^_-)-☆

 

ほかにも、フィッシング詐欺対策協議会や迷惑メール相談センターでは最新の迷惑メール情報を確認できます。スタッフにもお気軽にご相談ください。

キャッシュレス決済をご利用のみなさん、PayPayを装いフィッシングサイトへ誘導し、PayPay残高を送らせようとする手口も増えています。こちらもご注意ください。

初心忘るべからず

こんにちは。ケロ子よ!

エクセルを受講中のお客様、「これはよく分からないんです」と、絶対参照と複合参照の課題に戸惑っておられました。

講師が初期に思った感想と同じ感想だったので、お気持ちがよく分かり、そしてみんな理解に苦労するところなんだぁ…初心を忘れず、もっともっとわかりやすくお伝えしなければと思ったようです。

パソコン

 

誰でも最初は初心者なんだから♪

パソコンへの好奇心より不安のほうが大きくなったら、スタッフに話してみてください。こうしんじゅくはあなたの不安に寄り添うパソコン教室です。

季節のシェイプアート

こんにちは。ケロ子よ!

近所のスーパーでおせち料理の予約が始まっていました(^^; まだまだ残暑厳しい中、朝夕は1度でも気温が下がると少し過ごしやすくなったように感じられます。

昨今の気候変動で四季があやふやになってきた日本ですが、こうしんじゅくでは、「季節のシェイプアート」が女性に人気です。パワーポイントで描画するのですが、こうしんじゅくではそれに動きをつけて2倍楽しみます。

お雛様の課題のお客様は、お顔の色目をとても苦労して決めたり、図形の順序を正しく配置されたり…描画を楽しんでおられます。図形をどのように組み合わせたら思った形になるのか…実際描き始めるとグラデーションの色目により関心をもつようになられたお客様も。

お月見の課題をされているお客様は、すすきの揺れるところをアニメーションで表現するにはどうすればよいか、といろいろ考えられておられました。こういう風に動かしたい、という希望が先にあって、そのためには~と考えて設定。自分で描いて、自分の思いのまま動かす、気分はクリエイター(*^^)v

シェイプアート

 

アイデアに行き詰まったら…楽しいこと大好き塾長が、おもしろアイデアをささやきまくります(笑)

「ここでペンギンの目がまわったらおもしろくないですか(^_-)-☆」

ようこそシェイプアート沼へ(笑)