スマホ・タブレット講座

こんにちは。ケロ子よ!

筑紫校で土曜夜のクラスのタブレット講座が開催されました。

今回は、SMS(ショートメッセージサービス)で届く、セキュリティコードなど、ほかのアカウントでもいくつか出てきてて、みなさんがそこに疑問を持たれていたので、それを説明するために、LINEのサイバー防災訓練を体験していただきました。

セキュリティ最近、有名人のアカウントの乗っ取りが話題になっていましたが、一般人の私たちにも、個人情報はもちろん、ウェブマネー購入を友人たちに勝手にお願いするなど身近な恐怖と化しています。

はじめは、みなさん「こわ~~い」と言われていましたが、なるほど、そういうことか、とセキュリティコードとか、二段階認証とか、顔の見えないネットでどうやって、本人である、と証明するために重要なものだと認識されたようです。

信用が乗っ取られるというアカウントの乗っ取り。いい人のスマホが乗っ取られると、その人の頼み事だから、と簡単に騙されてしまう人が多いようです。

なので、こうしんじゅくに来ていただいているみなさんは特に気を付けていただかないと(^_-)-☆

こうしんじゅくのタブレット講座は、シニアの皆さんが安心してスマホ・タブレットを使いこなしていただけるよう、特にセキュリティについて、きちんと理解していただけるよう心がけています。

たとえば、鍵をかけ忘れたかも、ガスの栓を閉め忘れたかも、などと思いながらお出かけしてしまったときの不安といったら…とてもとても楽しめたものではありませんよね(^^;

タブレットも、安心があってこそ楽しめるもの(^_-)-☆

スマホ・タブレット講座

こんにちは。ケロ子よ!

スマホタブレット今日は筑紫校、水曜スマホ・タブレットクラスの日。このクラスも3年目を迎え、みなさんすでにSIMカードは使っておられますが、バッテリーがそろそろ…と、買い替えたいとのご相談をいただきました。次回、早速、端末営業の方に来ていただくように手配いたしますね(^^)

また、フェイスブックの二段階認証、Googleマップ、トリップアドバイザーなどのご質問を受け、復習されました。やはりみなさん、よく使われるのはトラベル関係のようです。早速、近隣のおいしいお店を検索され、今度行こうねと約束されていましたよ(^^♪

使ってこそのタブレット、実践してみて、実際に困ったことや、とても役立ったこと、いろんな情報をみなさんで共有しています(^_-)-☆

ミニうちわで暑中見舞い

こんにちは。ケロ子よ!

ミニうちわで暑中見舞いミニうちわは市販のキットを使うので簡単にできます!ワードで背景の削除をしたり、デザインを楽しむ講座です。

切手を貼ってポストに投函できるスグレもの(^_-)-☆

今年は、お孫さんや、おともだちに、見た目も涼しげな暑中見舞いを送りませんか?

送って楽しい!もらって嬉しい!『ミニうちわで暑中見舞いはがき』講座、詳しくは教室の掲示をご覧ください!