懇親会

こんにちは。ケロ子よ!

懇親会令和初の懇親会は去年に引き続き筑紫校で開催されました!

今回のテーマは「全力で楽しむ」!(^^)!

お昼は筑紫野の中華の名店「龍天楼」さんのお弁当でした。ゲームも大いに盛り上がり、いっぱい笑いました!

ありがとうございました♪

 

誰かのために

こんにちは。ケロ子よ!

みなさんパソコンを始められるきっかけはさまざま、お仕事で必要だったり、もうすぐ地域の役員がまわってきそうだからとか、せっかく家にパソコンがあるのだから使わないともったいない、頭の体操のために、使えないより使えたほうがいいから、とくに理由もなく、などなどいろいろあります。

でも、いざ始められると・・・

お仕事や実務に役立つのはもちろんですが、それ以外にもわくわくがどんどん広がります(^_-)-☆

楽しいパソコンお父様のためにワードで歌詞カードを作られているお客様、昔の歌手の名前が多いので、知らない歌もありますが、ほぼほぼご存じのようでした。ほかのお客様とも、その話題で賑やかにお話されていました(^^♪

そして一緒にお話をされていたお客様は、ご主人から頼まれたゴルフの文書を作っておられました。文書にはイラストも挿入され、

「主人はそこまではしませんから、これでびっくりさせましょう(^_-)-☆」と笑っておられました。

そうです、誰かのために使いたくなります(*^^)v そしてまたこれが楽しいのです♪

 

ご注意ください!

おはようございます。ケロ子よ!

ここのところ、Amazon(地球上で最も豊富な品揃えをうたうECサイト)になりすまし、アカウントやパスワード、クレジットカード情報を盗もうとするメールが頻発しています。みなさんご注意ください!!

今朝も・・・

[緊急の通知] Amazoneプライムのお支払いにご指定のクレジットカード有効期限が切れ
ています!

というメールが(^^; 一瞬、ハッとしましたが、よ~く見るとAmazone びみょ~に違ってるのね。何かの防御策かしら・・・いや、ただのスペルミス?!

メールの詳細をみてみると

なりすましメール

 

この中の「支払い方法を変更」ボタンを押すとクレジットカード情報が盗まれてしまいます。

このようなメールが届いたときは、安易にメールのリンク先をクリックしないでください。この場合はまず、Amazonのサイトにアクセスして、メールの情報の事実確認をしましょう。

なりすましメールに騙されないために、まずは誰かに聞いてみましょう。これはひと呼吸置くという効果もあります。近くに人がいないときは、

★ネットで検索して、同じようなメールを受信した人がいないか探す
★メール本文のURLをクリックしない

このほか、ネット詐欺に関する以前のブログは下記リンク先をご参照ください(^_-)-☆

当選詐欺

架空請求