ケロ子が日々の教室の様子をご紹介します。

こんにちは。
こうしんじゅくのキャンペーンガール
畦道ケロ子(あぜみちけろこ)と申します。
いつもどこにいるのかわからないのに、懇親会やバスツアーの集合写真にはちゃっかり写り込んでいるしっかり者(^^)v
日々の受講風景や、イベントの告知・報告、そしてたま~にパソコンのお役立ち情報も(^^;) 発信しています。
ケロ子のラインスタンプも発売中です!よろしくね♪

TEL.092-919-0343
〒818-0025 福岡県筑紫野市筑紫1514
こんにちは。ケロ子よ!
梅雨明けしたものの、むしむし、不安定なお天気が続いていますね。
ノートパソコンのマウスが使えなくなった…と、お客様
「電池を変えたりしたんだけど使えないんですよ(^^;」
「捨てずに持っていたコード付きのマウスを使っていたんだけど、使えなかった買いなおさないといけないですね」とのこと。
早速見てみると、マウスを再認識させることで無事に使えるようになりました。Windowsのアップデートなどでいろいろ不具合がおきることもあります。
ケロ子も、ゴミ箱がいきなりデスクトップ上から消えていて焦ったことがあります(^^; ゴミ箱が見えていなくてもファイルを捨てることはできるのですが、いつもドラッグでゴミ箱に運んでいたので、なんだか捨てた気しないんですよね(笑)
パソコンの困ったもどうぞお気軽にご相談ください。隔月発行のカエル通信でも「パソコンの困ったを解決し隊」コーナーでいろいろな事例をご紹介させていただいています。そちらもぜひご活用ください(^_-)-☆
こんにちは。ケロ子よ!
毎日パソコン入力コンクール6月大会の結果が発表されました。当校からの参加者は小学生・中学生・一般部門です。ミスがなければ特別点が加算されますので、速さだけでなく正確さが要求されます。コンクールではありますが、タイピングスキルを客観的に証明してくれる検定という感覚での参加をおすすめしています。
成績優秀者はホームページに掲載されるのですが、今回も当校からも3名掲載されました。おめでとうございます♪ 以前はシニア部門があったのですが、そもそも参加できるレベルのみなさんが少なかったのか、今は一般部門に統合されました。
そのシニア部門に毎回参加されている強者がいらっしゃいます。”継続は力なり” 結果に一喜一憂することなく、黙々と努力を積み重ねていく姿勢、みなさんにもぜひ参考にしていただきたいです(^^)
こうしんじゅくがタッチタイピングをおすすめする理由はただひとつ、そのほうが楽だから(^_-)-☆
こうしんじゅくのタイピングは指を全部使って、まずはゆっくりと、ホームポジションをきっちり守ることから始まります。
指がそれぞれの場所を覚えたら、あとは自然と速さはついてきます。最初から速く入力しようとすると、どうしても一番動きやすい指がでしゃばってきます(^^; その時はそれなりに速く打てるかもしれません。でも最終的にスピードが圧倒的に伸びるのは、正しい指使いをゆっくり丁寧に、我慢強く練習された方です。
お子様や、お仕事で必要なみなさんは、ある程度スピードも必要ですが、シニアのみなさんはスピードはおいといて、目が疲れないし、楽だからタッチタイピングをお勧めしています(^_-)-☆
こんにちは。ケロ子よ!
緊急事態宣言等で延期になっていた山家コミュニティセンターより依頼のスマホ講座(前半)が無事終了しました。リスクを考え躊躇いたしましたが、教室と同様に少人数、感染防止対策の徹底を約束していただきました。
広い会場でプロジェクターを使い、ディスタンスもばっちりです(*^^)v
オリジナルテキストの文字が大きくて読みやすいと好評でした。初心者のみなさんが対象でしたのでひとつひとつの操作を楽しんでおられました。