絆深めるパソコン

こんにちは。ケロ子よ!

今日は二十四節気の大雪、これからますます寒くなるわけですが、今日はとっても寒かった(^^; つい先日の20度超えの日があったので余計に堪えましたね。

パソコン小郡校のお客様、ワードの縦書き文書の課題の表彰状に入られました。せっかくだからどなたか表彰したい方はおられませんか?とお聞きしたところ、長年、闘病生活をされているという奥様のがんばりを表彰されたいとのこと(^^)

ご自身も右手に不自由をかかえながら、工夫してパソコンを使いこなしておられます。そして毎日日記をつけられているというお客様、思いのたけをスラスラと文章にされました。

ケロ子感動(/_;) パソコン最高♪

ビジネススキル

こんにちは。ケロ子よ!

12月になりました。今年もあと少しですね。1年の最後の月ということで、なんとなく締めくくり、終わり、というイメージがありますが、何事も思ったときが始め時!今から始めてもいいんです(*^^)v

教室にも最近、期間内回数無制限のビジネススキルコースに入会されたお客様がいらっしゃいます。ビジネススキルコースは、初心者から始められ、ワード&エクセル中級レベルまで習得できる人気のコースです。月による回数の制限がないので、お越しになられればなられるほど、短期で習得可能です。

そんなお二人を交えて、休憩時間に就職活動のお話になり

会話「パソコンが得意な若い方と一緒に仕事をすると思うと少し不安で…」

「でも、ここで技術を身に付けて仕事に就けば絶対に大丈夫!(^^)!」

「年齢制限もあって…」

「それでも経験豊富な年齢は武器よ(^_-)-☆」

お客様同士で励ましあい、とってもすてきな光景でした(*^^*)

今ここで出会ったののも何かのご縁、みなさんいっしょにがんばりましょう(^_-)-☆

 

わかる楽しさ

こんにちは。ケロ子よ!

今日の小郡校は「タブの日?!」なんと、5人中3人がタブ設定の課題をされていました。ワードでは行の先頭ではなく、途中にある文字の位置を揃えたい場合は「タブ」を使います。

文字の位置をずらしたいとき、別にタブが使えなくてもスペースキーを駆使すれば同じような文章は作れますが、この方法では文字を追加したり削除したりすると、いちいちまた調整しなければなりません。

そこでタブの登場です!ただし「タブ」設定の習得は最初が肝心。最初にごちゃごちゃしてしまうと、そのなんとなくむずかしい呪縛からなかなか抜け出せないのです(^^;

その上、タブだけでなく行頭を1文字分右にずらす、字下げなどの段落の書き出し位置を設定するインデントまで同時に入ってくると、きっちり理解していないと、頭が必ず混乱し始めます(>_<)

楽しいパソコンみなさん、最初は少し戸惑っておられましたが、タブの設定をして、タブキーを叩いたときのぴしゃっと飛んでいく様は、それはそれはもう「カ・イ・カ・ン(´▽`)」(笑)

やはりちゃんと理解するまで何度も繰り返し練習しないといけないですね(^_-)-☆とお客様

何度でも何度でもどうぞご遠慮なくお聞きください(^^♪

パソコンの楽しさがみなさんに伝わりますように