わかる楽しさ

こんにちは。ケロ子よ!

今日の小郡校は「タブの日?!」なんと、5人中3人がタブ設定の課題をされていました。ワードでは行の先頭ではなく、途中にある文字の位置を揃えたい場合は「タブ」を使います。

文字の位置をずらしたいとき、別にタブが使えなくてもスペースキーを駆使すれば同じような文章は作れますが、この方法では文字を追加したり削除したりすると、いちいちまた調整しなければなりません。

そこでタブの登場です!ただし「タブ」設定の習得は最初が肝心。最初にごちゃごちゃしてしまうと、そのなんとなくむずかしい呪縛からなかなか抜け出せないのです(^^;

その上、タブだけでなく行頭を1文字分右にずらす、字下げなどの段落の書き出し位置を設定するインデントまで同時に入ってくると、きっちり理解していないと、頭が必ず混乱し始めます(>_<)

楽しいパソコンみなさん、最初は少し戸惑っておられましたが、タブの設定をして、タブキーを叩いたときのぴしゃっと飛んでいく様は、それはそれはもう「カ・イ・カ・ン(´▽`)」(笑)

やはりちゃんと理解するまで何度も繰り返し練習しないといけないですね(^_-)-☆とお客様

何度でも何度でもどうぞご遠慮なくお聞きください(^^♪

パソコンの楽しさがみなさんに伝わりますように

 

クリスマスに向けて

こんにちは。ケロ子よ!

11月も中旬を過ぎ、教室の壁面もクリスマスモードに(^^♪

小学生タイピングやお絵かきを楽しんでいる小学2年生のYくん。今日は「教室の壁を飾るものを作りたい(^^)」とクリスマスに向けて図形でサンタさんを作成することに。

学校で掲示物を作る係りのYくん、図形を組み合わせて、色を変えて、回転させてととても熱心でした。

みんなの驚く顔が見れるかな(^^♪

 

 

 

年賀状講座

こんにちは。ケロ子よ!

秋の日帰りバスツアーも無事終了し、今年もいよいよ年賀状講座が始まります!(^^)!

亥毎年リクエストの多い宛名面は、無料の専用ソフトを使うので、マウスが使えてキーボードから文字入力ができる方であればどなたでも参加していただけます。

今年始められたばかりの方、まだおひとりでは不安な方、時間がないので効率よく年賀状を作成したい方に特におすすめします♪

フリー素材とワードでつくる文面は、インターネット・スマホから画像の取り込みが人気です♪

詳しくは各校(筑紫校・小郡校)の掲示をご覧ください!