ご注意ください

こんにちは。ケロ子よ!

朝一番にパソコンを起動すると・・・
フィッシング詐欺

えっ!なんですとΣ(・ω・ノ)ノ!10名限定の幸運がケロ子に舞い降りたとな!!

ん?でもなんかへん(◎_◎;)

確かにケロ子の日頃の行いは申し分ないけど(自分でいうか^^;)ケータイもそろそろ買い替えようと思っていたけど、なんか匂うんだなぁ(笑)

まずは金丸先生に相談、次に、ネットで検索(^_-)-☆

Googleを装うフィッシング詐欺でした(>_<)質問に答えていくと、最後に名前やクレジットカード情報の入力が要求されるそうです。

あ~危なかった(^^; この“なんか”って感覚、いわゆる虫の知らせってやつでしょうか、そう、違和感を感じたらすぐに飛びつかず、人に聞いたり、調べることが大事ですね。

みなさんもうまい話にはお気を付けください!!!世の中は小さな奇跡の連続ですが、そこに“欲”を感じたらそれはもう詐欺に間違いありません(笑)

 

計測のススメ

こんにちは。ケロ子よ!

はや10月、来月は恒例の秋の日帰りバスツアーですよ(^_-)-☆ お申込みお忘れなく!そして来月は小郡校の周年記念、11周年キャンペーンは “タッチタイピングで脳を鍛えよう” です。

PCクッションタッチタイピングといえば、「今までちゃんと教えてもらったことがなかったから嬉しい!」とおっしゃる方や、なんとなくできている思っておられた方が、丁寧に練習されている方に触発され「もう一度、自分もちゃんとやり直そうかな(^^)」とはじめられる方も。

楽に打てて、疲れにくいタイピングができるようになったら、みなさん口にされるのは「もっと速くなりたい」です。お仕事の効率を上げたい方はもちろん、そうでないみなさんも脳を鍛えるために!

以下、今月のカエル通信より

実は教室では今、毎日文字列の練習(タイピング)を計測していただくことをお勧めしています。入力の時間を測るなんて、試験を受けるわけでもないのに、と思われそうですが、そうではありません。このように計測していくだけで、特別な努力をしなくても効果が出ることはほかの場面でも実証されています。

たとえばダイエット。食べたものを記録したり、毎日体重計にのるだけでも、減量に効果があることは周知の事実ですよね。

また、一見、変な順番に思える毎日文字列ですが、実は、キーの配置を覚えやすくするために考えられた順番です。授業のたびにこれを順番通りに入力するだけで、いつの間にか手元を見ないでキーボードから文字が打てるようになり、テキストや課題の文章の入力にかかる手間もかからなくなります。

授業の最初の5~10分間(やがて2~3分)を、毎日文字列を入力することに使っていただくことは、必ず、皆さんにとってプラスになります。まずはゆっくり指の基本を守って入力することから始めてみませんか。

一日一日を丁寧に、今日より明日、明日より明後日、0.1秒でも進化した自分でありたいですね(^^♪

写真好きのみなさん

こんにちは。ケロ子よ!

うこん小郡校の休憩時間、お客様が「先生、これ見て!」と言って新聞を見せてくださったのは、西日本新聞の筑後版の「ケータイ写真館」というコーナーが載っているページでした。

そこにウコンの花の写真とお客様のお名前が載っていたのです。「ささやかな私の楽しみ♪」と教えてくださいました(^_-)-☆

いい写真だな、と思ったものは応募するようにされているそうです。送ったものが選ばれて掲載されると、お友だちからも「載ってたね(^^)」と言ってもらえるから嬉しくてまた送ってしまう(*^^*)とおっしゃっていました。石像

右の笑顔の石像の写真は去年掲載されたもので、お友だちから一番評判が良かったものだそうです。

掲載された写真も含めて、お気に入りの写真をフォトブックにされるのもいいですね(*^^)v

PowerPointで写真を配置、編集し、コメントをつけたりできます。仕上げは豊富なラインナップからサイズ、印刷品質などお好みの仕様を選んでいただけます。

撮りためたお写真をお持ちのみなさん、お気軽にお声掛けください(^^)