ありがとうございます

こんにちは。ケロ子よ!

子供たちの夏休みもそろそろ終わりですね。夏休みといえば、8月31日までという感覚がどうしても抜けない世代あるある(^^;

就職支援パックで受講されているお客様、夏休みになり更にお忙しくなられていましたが、「最近は復習をしているんです。子どもたちが寝た後に洗濯機を回しながらしています。土日が来れないので忘れないように」とおっしゃっていました。

予約通りに受講できなかったり、当日1時間でも空ができれば急遽受講されることも。わたしたちはよく時間があれば… と思いがちですが、時間は自分でつくるものだと、お客様が教えてくださいます。

わたしたちはみなさんのお手伝いをさせていただいていると思っていましたが、それ以上にやる気、元気をいただいていました!(^^)!

ありがとうございます<m(__)m>

 

空気清浄機

休憩場所に、卓上空気清浄機を追加しました。

前・後ろ・上面の3方向から強力な吸引力で、パーソナルスペースをすばやく浄化してくれるすぐれもの(*^^)v

 

パソコン道

こんにちは。ケロ子よ!

図形を使った課題をされているお客様、以前は思ったように仕上がらずに少し苦戦されていましたが、何度も繰り返すうちに図形の扱い方に慣れて来られて、質問も少なくなってきました。ご本人はまだまだと謙遜されていますが、達成感はご本人が一番感じておられると思います(*^^)v

というのも、矢印にもいろいろあって、イメージに近づけるためにひとつ一つ矢印を書いては消していくのではなく、直線を使って先端を変えて仕上げておられたからです。

パソコン初心者だったお客様、基本から一つひとつ丁寧に習得され、考えながらいろんな方向からアプローチできる強み!(^^)!

パソコンこれぞパソコン道(どう)の楽しみ方です(笑)

書道、茶道、華道、剣道… この「道(どう)」の意味は、「道」を通じての人間的な成長や、「道」の対象となるものを極めようとすること。かねてより塾長は「パソコン道(どう)もあっていいじゃない」と、パソコンを極め続ける道を意識し、そのためにすべきことに日々邁進しています。

パソコンで救われた、自分に自信がもてた、という方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。

かくいう私も(^_-)-☆

 

集大成

こんにちは。ケロ子よ!

もうすぐ夏休みですね(^^♪ 夏と言えば・・・花火大会♪

ワードの奥深さを知ってしまったお客様、今ではとてもスムーズに課題を仕上げられるようになってきました(*^^)v

花火大会さぞかしご活用されているはずと思い、お尋ねすると、「そういえば、今月30日の原田花火大会のポスターを作ったんですよ」と、おっしゃられるではないですか?

「え!Σ( ̄□ ̄|||) それはどこに貼ってあるんですか?」(なんでそんな素敵なこと、もっと自慢してくださらないんですか(笑)

「いろいろ貼ってありますよ。原田駅とかマルキョウとか」と教えてくださいました。

早速スタッフが原田駅へGO!

「はじめは効果を使って凝ったものを作ってみたんですが、どうも見栄えが良くなくて…結局シンプルなものになりました」と、制作過程についても詳しくお話しく出さったお客様、たくさんの機能を習得されたからこそ行き着いた究極の組み合わせですね(^_-)-☆