幸福の木

こんにちは。ケロ子よ!

Koufukuよく降りますねぇ[E:snow] ここは福岡じゃなかとですか[E:sign02] 

筑紫校の幸福の木のお花が、いつの間にか咲いていたようです[E:coldsweats01]

すでに枯れているところもありますが・・・一昨日までは毎日確認していたのに、昨日に限って[E:bearing] 見落としてしまいました[E:sweat01]

おそらく開花はいつも夜なので、朝には満開だったはず・・・

さて、今日は祝日ですが、教室は通常どおり営業しています。[E:snow]の中、足を運んでくださる皆さまに、感謝の気持ちでいっぱいです[E:happy01]

ですが、皆さん、くれぐれも無理をされませんように。安全第一、健康第一でお願いします[E:paper]

幸福の木

こんにちは。ケロ子よ!

2010今朝、筑紫校に来てみたら・・・な、なんと!幸福の木にまたまたつぼみが[E:happy02]

えーっ!いつのまに~~~ またあのなんとも言えない甘~~い香りを楽しめるのね[E:happy02]

思い起こせば2001年、オープン時に購入した幸福の木、2002年に初めて花が咲き、翌2003年に二度目の開花、2007年に三度目の開花、そして2010年[E:note]

毎年、味わえるとは限らない貴重なフレグランスでございます[E:note]

来年、筑紫校は10周年を迎えます。筑紫校をずっと見守ってきてくれた幸福の木さんもお祝いしてくれているのかな[E:happy01]

まつ毛は語る

こんにちは。ケロ子よ!

Kerota紫校で3年目を迎える親子3人(娘さん)でお越しのIさん。いつも仲良く同じ時間に受講されます。

教室では、お席に名札をおかせていただいているのですが、名札には苗字までしか書かれていません。

なので、いつもデスクトップのフォルダで、ご自分の席を探されていたご主人に、「名札のまつ毛のない方ですよ」とお声かけをすると、「はじめて顔の違いに気づいた[E:sign02]」とびっくりされていました。

Nafuda そうなんです[E:happy01] 教室ではこんな感じで、男女別にケロ子とケロ太の顔の横にお名前を書かせていただいています。

Keroko

すると、奥様が、ご自分の席のケロ子と、お嬢様の席のケロ子の顔をじぃ~~~っと見くらべています。

・・・[E:coldsweats01] あの~男女別だけで、年齢別はありませんので[E:sweat01]ケロ子の顔は同じです[E:sweat02]

さりげな~く、ケロ子たちはお仕事してますの[E:happy02] おほほほ・・・