年賀状講座

こんにちは。ケロ子よ!

今日は筑紫校で午後から年賀状講座でした[E:note] ちなみにちまたではホークスVパレードがありました[E:happy01]

Nenga_chikushi1この講座はイラストをネットからダウンロードして使っていただく操作もあり、皆さんとても喜ばれています。

また、お気に入りのレコードジャケットをスキャナで取り込んだり、家族写真を挿入された方もいらしゃいました。

できあがった年賀状のどれに決めようと悩Nenga_chikushi_2んでおられるMさんに「こっちのほうがいいんじゃない」とOさんがアドバイスされるなど、初対面だったお二人も、最後のほうはすっかりうちとけておられました。

この笑顔[E:camera]がすべてですね[E:note]

うちわ作成講座

こんにちは。ケロ子よ!

Rimg0036今日は筑紫校のうちわ作成講座でした!

デジカメで撮った旭山動物園の白クマくんの写真を持ってこられたり、ご家族全員分のうちわを作られた方もいらっしゃました。全員が女性ということもあり、すぐに打ち解けられ、和気あいあいとした2時間でした♪

お孫さんにあげよう、と作成された方、これは自分専用、と涼しげな画像を挿入された方、皆さん、思い思いのうちわの作成に熱心でした。

ところで、ご家族全員のうちわを作ろうと頑張られていた5人家族のHさん。

完成した作品は4本。あれ?1本足りませんね。ご主人の分は?

「主人は、私があおいであげますので(^^)」って・・・

よけいアツくなっちゃったんですけど(笑)

うちわで、さらにご家族のきずなも深まりそうな予感(^_-)-☆

うちわ作成講座

こんにちは。ケロ子よ!

福岡も昨日梅雨があけ、本日は[E:sun] 気温もぐんぐん上昇し、絶好のうちわ大活躍日和となりました[E:happy02]

Ogori_uchiwa1_2今日は小郡校のうちわ作成講座の日です。

去年参加してくださった方は「今年はどんな感じのができるかな[E:happy01]」とわくわく[E:note]

初めて参加されるみなさんも最初は「みんなの足をひっぱならいように[E:bearing]」と心配されていましたが、いざ始まってみると、そんなことはどこかに吹っ飛んでしまうほど、賑やかな講座となりました[E:note]

みなさんがどの絵を選んでいるのかが気になって、椅子を移動して見に行かれたり、「あのスイカがいい!」と、同じものにされたり、骨組みに貼りつける時も、うまく出来ない方の分を代わりに貼ってくださったりして、和気あいあいとした2時間でした。

最後はうちわを見せあっておしゃべり。ほとんどの方が今日、初めて会われたのですが、日頃ご自身からお話されない方もたくさん、お話を楽しまれていました。同じものをみんなで作る楽しみは特別講座ならでは。

梅雨もあけたし、今年の夏は手作りうちわでゴキゲンに節電ですね[E:note]